- 2025年02月25日
- ひな祭り
こんにちは。2月も残りわずかとなりました。
朝晩はまだまだ冷え込みますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、本日のブログですが、もうすぐ「ひな祭り」ですね。
ひな祭りは、女の子の健康と幸せを祈る行事として広く知られていますが、地域や家庭によって祝い方も異なるようですね。
一般的に色とりどりの「ひな人形」を飾ったり、ひな祭りならではの特別な料理を楽しまれるご家庭が多いのではないでしょうか。
ひな人形とその意味
ひな祭りで最も特徴的なのは、豪華な「ひな人形」です。ひな人形は、男女一対のお内裏様や三人官女、五人囃子、随身、仕丁など、さまざまな人形が飾られます。
これらの人形は、その色や形に特別な意味があり女の子が成長する過程で遭遇するであろう厄災や病気から守ってくれるとされています。
またひな飾りは「天皇の結婚式」を模したものでもあり、天皇皇后のような幸せな結婚を願うという想いも込められているようです。
ひな祭りの食べ物
ひな祭りには、特別な料理も楽しむことができます。代表的なのは、「ちらし寿司」と「はまぐりの吸い物」ではないでしょうか。
-
ちらし寿司: 彩り豊かな野菜や海鮮を使った寿司です。寿を司るという事で縁起も良く、見た目にも華やかで、家族みんなで楽しめる料理ですね。
-
はまぐりの吸い物: はまぐりは貝の中でも特に縁起が良いとされ、ひな祭りではその吸い物が登場します。二枚貝の対になっていることから、良い結婚生活を象徴しているとも言われています。中でも桑名のはまぐりは全国的にも有名ですね。
また、ひなあられや甘酒も定番のお菓子として親しまれています。ひなあられは色鮮やかな小さなお菓子で、見た目が華やかなので、お子様にも喜ばれます。
まとめ
ひな祭りは、女の子の健やかな成長を願う温かな心が込められた大切な日です。ひな人形や特別な料理を囲んで、家族とともに過ごす時間は、心温まるひとときとなることでしょう。日本の伝統を再確認し、次世代にも伝えていきたいですね。
3月3日は、ぜひお祝いの気持ちを込めて、ひな祭りをお楽しみください。
桑名市・いなべ市・東員町・川越町・朝日町 での家族葬・お葬式・ご葬儀のご相談、いつでもお問い合わせください。
24時間365日いつでも対応いたします。
TEL:0120-31-4242
式典部:山﨑